懇談会を終えて・・・

個別懇談会のご参加ありがとうございました。全員のご参加で感謝しております!また、現在のところほぼ100パーセントの進級ご希望率です。2017年度も皆と一緒に学習できるとこを楽しみにしております☆

幼児・小学生生学年の保護者の皆様:

お勉強は「習慣」づけを心がけて下さい。先生のお話をよく聞き、覚えてくるように家庭でご指導下さい。単語などで定着が悪いところは、お家で上手に復習させ未消化なところをなるべく残さないように工夫して下さい。

小学校高学年の保護者の皆様:

出来るところは自分でどんどんやっていくように促して下さい。分からないところを自分で考える・または調べる力を育むのも家庭の大切なお仕事です。

中学生の保護者の皆様:

思春期・反抗期が本格的に始まり、小学生の時とはまた違う子育てに戸惑われるかもしれませんが、子供たちの人間関係にも理解を示し、気を配りつつ、将来の目標に向かって力を発揮し、努力できるよう、勉強面、生活面、しっかりサポートしてあげて下さい。つまずく生徒さんたちの共通する点は、暗記量が足りていないところです。覚えてないところが無いように継続して学習して下さい。

受験生は、集中力!最後の最後まで切らさないように。教室では緊張感を持って、真剣に学習されています。とても良い雰囲気です。

高校生の保護者の皆様:

教室では、偏差値が大きく後伸びする生徒さんたちを何人も見てきました。目先の成績にこだわらず、少し上の目標を持たせ、毎日を大切に、なるべく学習する時間をたくさん持たせ、ひたすら苦手分野と暗記科目に力を入れさせてください。周りを気にせず、がつがつ自分の目標のために努力した人が合格を勝ち取っています!

よくありがちな親の間違いは、自分の不安・不満を受験生に向けてしまうことです。受験するお子様が一番、プレッシャーと戦っておりますので、ときには厳しく、ときには優しく、大きな温かい気持ちで見守り、励ましてあげて下さい。(「親力」のここが実は難しい!)そして、受験する予定の学校の分析をじっくりすること。今の受験は「親の情報力!」と言いきる方もいるほどです。学校などから持ち帰ってくる資料は熟読し、受験前になって慌てないように気をつけて下さい。


皆様のご健闘を心よりお祈りしております!!




ECCジュニアBS犬山羽黒教室

☏:0568-61-9288 国公立大学(東大、一橋、京大、名大(大学院を含む)輩出しました!岐阜大、信州大、富山大、その他、多数)、難関私大(南山、名城(理系)多数)、外語大学、国際教養科へ進学した生徒さんも多い、総勢55名以上の生徒さんが通うお教室です。お子様の輝く未来のために楽しく学べ身につく英語環境を! ECCフリーダイヤルでは、「羽黒教室のご紹介をお願いします」とお伝え下さい☆