Hello! from Hawaii(3) ピックアップ
この青空!ガイドさんから、雨期は終わり、乾期に入りました!という嬉しいお話!
「ホストファミリーに会うの緊張する~~!」とつぶやく生徒さんも。えぇ?全然そうは見えません。次々に到着する車・・・ベンツやら、大きなアウディやら、普通の軽自動車やら・・・様々です。
あれ?振り返ることもなく、スタスタ行っちゃう。
なんだか既に仲良し。
陽太くんのところは、先生のホストファミリーより後に来てしまったため、写真が撮れませんでした。残念!
さてさて、みんなどんなお家に泊まるのかな?最後までしっかり頑張って!英語をたくさんしゃべってね。
先生が泊まったお家は、丘の上。マノア地区で、ハワイ大学の近くです。
緑がいっぱい!動物園にいるような色とりどりのカラフルな鳥たちが、フツーに飛び交っています。るるるるる~♪と鳴いて、まるで楽園!
丘の斜面を利用して、上が母屋。下が宿泊先のご夫婦。真ん中は洗濯するスペースです。家族で一緒に住むと、なにかと家計が節約できてお得なんだそうです。洗濯機も、乾燥機も、冷蔵庫も、食洗機も、なにもかもがアメリカンサイズで大きい!
お料理が趣味ということで、キッチンはいつもピッカピカ。常にお掃除してみえます。寝る直前まで本当にずっとお掃除してます。私が来ているので、瓶とか、ボウルとか置いてありますけど、常に全て収納。ちりも埃もない、虫も小さな小さな羽虫が一匹飛ぶ程度の、清潔なお宅でした。
ベトナム人のご夫妻だったため、最初の夜はフォー。「わー初めて、ベトナムの人が作ったフォーを食べた!」と感動したのですが、すーごーく美味しかったのですが、疲れがピークに達していて、ほとんど残してしまいました。でも、コレ、日本人が食べる3人前位が入っているんですよ・・・ムリですって。汗
ホームステイのお食事って、簡単なものが多いと聞いていましたので、自炊も覚悟していたのですが、今回は、たまたまですが、お料理好きなホストマザーでいろいろと勉強になりラッキーでした。
生徒さんによっては、やはり、お食事をちゃんと作られる家庭と、簡単にされる家庭とあり、ここは比較してはいけないのですが、ホスト先を選べるわけではないのでしかたがありません。
お昼に好きなものをたくさん食べて元気になってね!(朝食は、みんな良かったみたいですよ。)
*この夜、ホームステイ先の交換があり、先生はその手配でバタバタでした。ふ~、長い一日だった。
さて、明日の海に期待! つづく。
0コメント