英検準2級・3級 ライティングテスト 導入について

「いつからか、いつからか?」と思っているうちにどんどん時間が過ぎ・・・そして、いよいよ「2017年導入決定!」というニュースが飛び込んできました。この日をずっと恐れていた生徒の皆さんさん、大変長らくお待たせいたしました。^o^; ←(不安)

レッスン内で、短文の暗記時間はたっぷりとるように心がけ指導しておりますが、時間内に覚えきれない生徒さんたちは、お家で「じっくり」復習するようにしてください。特にウィークリーテストは手を抜かないように宜しくお願いします☆☆


私が気がかりなのは、受検料のさらなる値上げです・・・。(ええ?また?)長年お教室に通わせてみえる保護者さんたちには、「昔が懐かしい」のでは??と思う今日この頃です。

特に下記、アンダーラインした箇所は、国語、社会科への興味が必要不可欠。学習時間が限られているお教室内ではすべてを教え込むには限界があります。読書をする、新聞、ニュースを見聞きし、興味、意見を持たせのは、「ママ力!」「パパ力!」「お家力!」がとても大事。普段の生活の中で過ごし方、とりわけ時間の使い方を工夫し、親子の会話では少し意識して「世の中について語りあったりする時間」を持っていただけたら幸いです。

さて、受験日およびライティングテストの詳しい内容ですが、英検のホームページをご参照下さい。


■ 来年2017年度の実用英語技能検定第1回から「準2級」「3級」にライティング テストが導入されます。


<ライティングテスト導入のポイント>

1) 実用英語技能検定の各級程度を示す協会独自の審査基準に基づくレベルの 設問である。

2) 中学校 、高等学校の学習指導要領 の学習指導要領の目指す方向性と合致し た設問である。

3) 国際標準規格 CEFRレベル(準2級は A2 レベル、3級は A1 レベル)と整合性 を持たせた出題である。

4) 記述式の自由英作文で、与えられた質問に対し、自分の意見とその裏付けと なる理由を、適切な語彙と文法を使用しながら英文で論述する能力を問う。

5) ライティングテスト導入に伴い、短文中の語句整序問題(3級は日本文付き) の出題は廃止する。6) 形式改訂に伴い、準2級と3級の筆記試験の解答時間をそれぞれ10分延長し、 準2級は65分から75分に、3級は40分から50分とする。その他の級に変更はなし。


<準2級、3級の受験料改訂について>

ライティングテスト導入に伴い、2017年度 実用英語技能検定から、準2級、 3級の受験料が改訂されます。

準2級: 本会場 現 4,500円 > 改定後 5,200円   準会場 現 4,100円 > 改定後 4,800円

3級 : 本会場 現 3,200円 > 改定後 3,800円   準会場 現 2,800円 > 改定後 3,400円

来年2017年度 実用英語技能検定 準2級、3級のライティングテスト導入および 受験料の改定について ⇒ http://mpse.jp/eiken/c.p?12crm0Kf5k

(上記内容は、英検メーリングリストから一部、抜粋させて頂きました。)

ECCジュニアBS犬山羽黒教室

☏:0568-61-9288 国公立大学(東大、一橋、京大、名大(大学院を含む)輩出しました!岐阜大、信州大、富山大、その他、多数)、難関私大(南山、名城(理系)多数)、外語大学、国際教養科へ進学した生徒さんも多い、総勢55名以上の生徒さんが通うお教室です。お子様の輝く未来のために楽しく学べ身につく英語環境を! ECCフリーダイヤルでは、「羽黒教室のご紹介をお願いします」とお伝え下さい☆