PFクラス試験対策・学習のポイント(2017ver.)

Challenge2まで(ホームワークシートのファイルの連番等でご確認下さい。)

● 習った単語をピクチャーディクショナリーやピクチャーカードで復習して、英語を聞いて識別できるようにしておきましょう。(10問)


●Useful Expressions 英語を聞いて意味がわかるようにしておきましょう。(5問)

●動作の英語、DVDや、ピクテチャーディクショナリーの巻末にある動作表現を復習しておきましょう。(5問)

● 今まで習った英文をCDで全部聞きなおしておきましょう。ただ聞くだけではなく、どんな内容か日本語で説明できるかどうかチェックしましょう。特に、遠い近い(this、that、here、there)、1つ(a/an)(is)、2つ以上(some)(are)(these)(those)、have、don't haveの意味が分かり、違いが聞き取れるかどうか、What's、What are、How many、Where's、do、can、で聞かれたときの正しい答え方を練習しておきましょう。(14問)

● アルファベットは大文字と小文字が識別できるようにしておきましょう。(16問)


● ワークブックに出てくる一目読みの単語を識別できるようにしましょう。(6問)


英語で言われたら正しい絵を選べるようにしましょう。つづりをよく見ておきましょう。 

配点は、1問1点、2点と、出題によって異なります。


ECCジュニアBS犬山羽黒教室

☏:0568-61-9288 国公立大学(東大、一橋、京大、名大(大学院を含む)輩出しました!岐阜大、信州大、富山大、その他、多数)、難関私大(南山、名城(理系)多数)、外語大学、国際教養科へ進学した生徒さんも多い、総勢55名以上の生徒さんが通うお教室です。お子様の輝く未来のために楽しく学べ身につく英語環境を! ECCフリーダイヤルでは、「羽黒教室のご紹介をお願いします」とお伝え下さい☆