2015年度 ECC全国児童・中学生英語検定試験(PB) 2次面接対策
PBクラス(1月31日) 範囲: Unit5-4
態度評価について(点数に換算したり、全体の評価に加算されたりしません。)
① 大きな声で元気に応答できる。(ネイティブが聞き取れる声をだすこと。)
② あいさつお礼がきちんといえる。
Hello. (ハロー)入室時のあいさつ。
Thank you. (サンキュー) 参加賞を受け取るとき。
Goodbye. (グッバイ) 退室時のあいさつ。
③ アイコンタクトをとりながら会話ができる。(よそみしたり、下を向いたりはマイナス)
評価は3ランクで、◎:よくできる ○:できる △:もう少しです。①②③がいくつ満たされているかによって評価が決まります。
<内容>
ECCオリジナルイラストを使っての設問です。(10問)
● あいさつができる。
● 名前や年齢を聞かれて単語単位で答えることができる。
● 習った単語が言える。
● What(ホワット 何), Where(フェアー どこ), How many(ハウメニー いくつ?), What color(ホワット カラー何色), Do you like~?(ドゥユーライク 好き?)などの質問に答える。
● 先生から言われた動作ができる。
<例> この通り出題されるとは限りません。
1. How are you?(ハウアーユー)
2. I’m 先生の名前. What’s your name? I’m 自分の名前(フルネーム).
3. I’m 先生の年令. How old are you?(ハウオールド アーユー I’m 自分の年令.)
4. Where’s the rabbit? Where’s the cow? Where are the ducks? Here.(ヒアー)と答えます。
5. How many apples/bananas are there? (数を答えましょう。)
6. What’s this? (a/anをつけて答えましょう。毎年、つけてなくて減点されること多いです。)
7. I like sandwiches. Do you like sandwiiches? →Yes, I do./No, I don't.
8. Is this a/an ~ ? Yes./No. で答えましょう。
9. This bird is green. What color is this? 色を答えましょう。
その他:
What are these? (sをつけて複数形で答えましょう。) ワラディーズ?
Point to the things I say. (言われたカードを指さししましょう。)
10. (出題例)Stand up. Jump. Clap your hands. Turn around. Point to the table. Touch your tummy.
(3種類の動作をやるように指示されます。既習のものをすべて復習しておきましょう。)
☆以上、ご家庭でもできる範囲で構いませんので練習をお願いします。☆
*発音のカタカナは、英語が苦手な保護者様でもご家庭でお子様と練習出来るよう、参考までに表記してあります。音声教材のCDやDVDなどもご活用下さい。
0コメント